【9月27日】FCリデルサッカー交流会|新たな発見のあった試合となりました!

2025年9月27日(土)

月に一度、サッカー交流をさせて頂いております。東広島市で活動するFCリデル様の活動拠点にてサッカー交流会をさせて頂きました。

この度も前回の大会後ということで、メンバーもほぼ同じ選手たちが集まり改善と発見がありました。

ここでは活動内容から得た発見と課題についてお話をしていきますので良かったら最後まご覧ください。

目次

FCリデルサッカー交流会の活動報告

新たな発見について

個々に向けて各ポジションからプレーを意識させることで、ボールのもらい方が変わりした。

そしてボールを持つ選手に対して周りの選手たちに横幅を意識させることでボールを持つ選手がドリブルからシュートまで最短でゴールに向かうことができした。

それぞれのポジションと場所によって優先順位をもってプレーさせることから全体の共通意識を持つことができました。欲を言えばもっとオーバーラップからボールを貰う選手が増えると厚みの出る試合展開になると感じました。

改善点について

ボールの奪い方やゴールに向かう姿勢に球際の強さや強度が弱いため簡単にボールを奪われるシーンが多く目立ちました。

そしてドリブルやターンをする際に相手がどこにいるのか見ていない関係でガチャガチャと当たるシーンも多く改善する必要があるなと感じました。

シュートする際もゴールを見ていないのでなんとなくシュートしている選手もいました。

さいごに

チームとして少しずつですがどんなサッカーをしていくのか。子供たちを中心に私も含めて一緒になって攻撃と守備のやり方や方法を伝えていけるといいなと感じています。

まずはみんながどんなサッカーをやりたのか。またはどんなプレーをしたいのか選手とコミュニケーションを取りながら一緒に成長できたらなと思います。

保護者の皆さま応援ありがとうございました。

FCリデル関係者様、審判含めてありがとうございました。次回は10月に宜しくお願い致します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次