【11月16日】熊野・三石山の登山体験イベント!みついわ探検隊

2025年11月16日(日)

この度、一般社団法人トランスポーツ様との共同企画として、里山である三石山(みついわやま)を登るトレイルウォークイベントを開催しました!

全部で約20名の子供から大人までが参加し気持ちのいい登山イベントとなりました。

ここでは三石山のトレイルウォークの活動内容についてご報告をしていきますので良かったら最後までご覧ください!

目次

熊野・三石山(みついわやま)とは

熊野・三石山(みついわやま)は、広島県安芸郡熊野町にある標高449.2メートルの山です。

三石山の特徴
  • 場所: 広島県安芸郡熊野町と呉市苗代町の行政界に位置します。
  • 標高: 449.2m(三等三角点があります)。
  • 景観: 山頂部には三つの大きな岩があります。(これが名前の由来とも言われています)
  • 登山: 隣の観音山(かんのんやま)と合わせた縦走コースがハイカーに人気で、「焼山アルプス」の一部とも呼ばれています。
  • 登山コース: 熊野町側から「皇帝コース」「中央コース」「大原コース」など複数の登山道が整備されています。

開会式から登山開始!

参加者には熊野町民グランドに集合して頂き、諸注意やこの企画の概要を説明。

準備体操として「ラジオ体操」をおこないついに登山開始です!

三石山の頂上までの道のり

頂上までの道のりは険しく困難なことがたくさんありました。

それでもたまに見る紅葉の景色や上からみる熊野町の景色は凄く癒やされ気持ちのいいものでした。

頂上についたときの達成感は本当に清々しい気持ちと共に仲間との友情も恵まれた時間となりました。

三石山の頂上での様子

頂上ではそれぞれが自由時間を過ごしました。ゆっくり景色を見る方や周りを探検する子供から大人までと自由な時間を過ごしました。

三石山から下山へ

下山では登るときと違い違う筋肉を使うので降りるときの方が大変でした。

途中で足を滑らせコケる方もいる中でなんとか下山することができました。

さいごに

この度、第一回目となる三石山の登山イベントが無事に終わったことに安堵しつつ、参加して頂いた方々に感謝です。

絶好の景色を見ることができ最高な時間となりました。

そして企画者である一般社団法人トランスポーツ様ありがとうございました。

今後は四季折々の三石山を登山する企画を第二回三回と開催していきます。

熊野町の活性化を目指し三石山の普及にむけてクラブとして活動を続けていきます。

皆さま、引き続き宜しくお願い致します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次