安佐南区の体操教室はジュニア運動クラブで決まり!みんなで楽しく運動神経を向上させよう

この記事はこんな方にオススメ!
  • 安佐南区で体操教室を探している人
  • 運動の習い事を考えている人
  • 運動神経の改善をさせたいと考えている人

ジュニア運動クラブは毎週金曜日17:30から19:00まで安佐南区スポーツセンター小体育室を使って活動する運動クラブです。小学生1年生から6年生の男の子や女の子が楽しく活動しています。

ここではどんな活動をしているのかご紹介をしていきます。これから新しい習い事を考えている方は最後までご覧ください。

ジュニア運動クラブの詳細
  • 曜 日:毎週金曜日
  • 会 場:安佐南区スポーツセンター小体育室
  • 時間帯:17:30から19:00
  • 対 象:小学生(男の子・女の子)
目次

運動神経向上を目的としたジュニア運動クラブとは

体幹運動
コーンでジグザク鬼ごっこ

特定のスポーツに特化せず、「走る」・「跳ぶ」・「投げる」などの基本的な運動能力を総合的に養うことを目的としています。様々な動きを取り入れることで、お子様の身体能力の向上はもちろん、運動神経の発達、そして何よりも「体を動かす楽しさ」を育みます。

クラブならではの独自の運動プログラムを実施しています。

運動を通して育まれる力

タッチラグビー
壁倒立

運動を通して得られるのは、体力や運動能力だけではありません。運動を通して「集中力と協調性」や「チャレンジ精神やと達成感」や「健康的な生活習慣」などを改善していきます。

集中力と協調性

集団での運動を通して、ルールを守る大切さや仲間と協力することの楽しさを学びます。プログラムの最後にはチャレンジスポーツということでタッチラグビーやドッチボールにバレーなど球技を取り入れています。

チャレンジ精神と達成感

新しい動きに挑戦し、できるようになった時の喜びは、お子様の自信につながります。他には縄跳びやフラフープなど回数を伸ばすことにより達成感を得ることで自信がつき更に意欲を向上させていきます。

健康的な生活習慣

楽しく運動することで、丈夫な体と心の成長をサポートします。

まずは体験してみませんか?

マットで雑巾競争
マットで色々な体づくり

「いきなり始めるのはちょっと不安…」という方のために、体験参加も随時受け付けております。お子様の様子を見て、ジュニア運動クラブの雰囲気を味わってみてください。

担当スタッフの紹介

クラブ代表:伊藤

今年度より安佐南区沼田地域にある整骨院tontonと業務提携をさせて頂き、院長の赤木先生も一緒に指導にあたります。子供のことが大好きで一緒に運動のサポートをさせて頂きます。

メイン指導をさせていただく伊藤は2024年度ではジュニアサッカーチームのコーディネーション運動の外部講師や女子サッカーチームU18の外部講師をさせて頂きました。また、安芸区スポーツセンター主催のコーディネーション教室の講師としても指導をさせて頂いた実績があるので皆さまのお子様の運動指導を精一杯させて頂きます。

ジュニア運動クラブの詳細
  • 曜 日:毎週金曜日
  • 会 場:安佐南区スポーツセンター小体育室
  • 時間帯:17:30から19:00
  • 対 象:小学生(男の子・女の子)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次